個人情報保護のため、ネット上でのメンバー紹介はいたしません。パート紹介のみとさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

マンドリン

マンドリンはイタリア生まれの撥弦楽器で、2本×4組の弦をピックで弾いて演奏します。バイオリンと同じ調です。 長い音を出したい時は弦を連続して弾く「トレモロ」という奏法を用います。オーケストラの主役で、1stと2ndの2パートに分かれて、それぞれ主旋律とハモりを担当します。

マンドラ・テノーレ

マンドラ・テノーレはマンドリンより一回り大きく、中低音を担当する楽器です。マンドリンと同一の調です。 人の声に近い音域で、優しい音色が魅力的です。オーケストラではマンドリンの主旋律を補う別の旋律(対旋律)を担当することが多いです。

マンドロンチェロ

マンドロンチェロはマンドリンオーケストラでは低音域を担当する楽器で、 アウロラでは 「セロ」 と呼ばれています。 ズシンと響く低音が特徴で、 楽曲によっては、伴奏だけでなく、 メロディーやソロ部分でも活躍できる多彩な楽器です。

クラシックギター

クラシックギターは主に伴奏を担当しています。 6本とも金属でできた弦を弾くエレキギターやアースティックギターとは異なり、1弦から3弦までがナイロンでできていることが特徴です。また、弦を爪で弾いて演奏するのも違う点です。 マンドリン属とはまた異なった透明感のある優しい音色で、時折りメロディを担当することもあります。

コントラバス

コントラバスは、マンドリンオーケストラ唯一の擦弦楽器(弦を弓で擦って演奏する楽器)です。アウロラでは「ベース」と呼ばれています。 背丈を超える高さのある大きな楽器で、ベース音(最低音)を担当するオーケストラの大黒柱です。

inserted by FC2 system